第41回車椅子バスケ秋季大会 Bグループ 優勝
車椅子バスケチーム「SAGAMI FORCE」とは
SAGAMI FORCEは、神奈川県相模原市のけやき体育館を拠点として活動している、車椅子バスケチームです。チームのメンバーは、下は10代から上は60代まで年齢関係なく、学業や仕事をしながらも、様々な大会に参加し、一つでも多くの試合に勝つために、日々、練習しています。
皆仲良く、練習や試合以外にもバーベキューや飲み会をして、親睦を深めており、活気のある車椅子バスケットボールチームです。私たち、「SAGAMI FORCE」はこれからもチームの力を強化し、進化し続け、みなさんにたくさんの応援を頂けるチームを目指していきます。
練習場所(けやき体育館)
※基本的に週に3回の月・水・金の18時~22時まで練習しています。(お休みの場合もあり)
車椅子バスケ体験講座
パラリンピック競技である車椅子バスケットボールを通して、障害者スポーツの魅力を知ってもらい、体を動かす楽しさを体得する機会を提供します。具体的には、スポーツイベントでのパラスポーツ体験会、小中学校で子どもたちの福祉に対する考え、バリアフリーとは何か自ら考え力を育み育てることを目的として、スポーツを通じて、障害の有無に関わらず、共にささえあい生きる社会の実現をテーマとした福祉の授業の出前講座をおこなっております。
「車椅子バスケットボールというスポーツの魅力」
車椅子バスケはルールやコートの広さ、バスケットゴールの高さなどは一般のバスケとほぼ同じです。選手は障がいの重い順に1.0から4.5までの持ち点があり、試合中の5人の合計点が14点を超えてはいけないと決まっています。チーム間の公平性を保ち、障がいの重い選手も出場できるようにするための仕組みです。車椅子バスケならではの動きや車椅子の特性を生かしたさまざまな戦術も分かってくると一層面白く見てもらえると思います。
<問い合わせ先>
kuma.ma1015@icloud.com 相模フォース 熊谷まで
体験講座 動画
●2018年6月27日に相模原市鶴の台小学校でおこなった車椅子バスケの体験会がJ:COMチャンネルのデイリーニュースにで神奈川県央エリアにて放送されました。
体験会風景



